2025-03-15
明日3/16はビッグサイトでイベントです。よろしくお願いします。今から「同人イベント 持ち物」で検索し準備します。
5/3も出る予定があり、すでに結構描きたい話が溜まっているのですが、どうすればいい? これってどういうこと?
ウェブ再録ってもっと年月の積み重ねによるカタルシスがあってしかるべきじゃない?
読んだ漫画。ネタバレ
逃げ上手の若君
→死に際がみな良すぎる漫画。流石。私は瑪瑙のことが未だに忘れられません。生きて我が首持って帰りウマの餌にしろ→ああ~……。
ガチ恋粘着獣
最終話で完全にヒナとスバルが完成してしまいました。満足です、すべてに。
その人の偶像を信じたいと思い、信じる道を選んだ人間と愛されているから偶像を貫いた人間はもう完成している。あの日百万人に愛されたスバル君が一番好きなヒナが好き←すごすぎる。
ガチ恋粘着獣はガチ恋しても粘着をしてはいけないということを全身全霊かけてしっかり教えてくれる。ミツクリにならないようにしよう。
秘密 season0
2巻同時発売!?
Season0の根底にある「人間はしばしば邪悪だが、家族がいて毎日があり、愛情を受けその愛情の真似をすることで平気になれるだろう」という思想を毎回信じたくなってしまう。薪さんが何より怯えでも鈴木の真似をすることでなんとか毎日耐えている。夢でしか会えなくても。私は可視光線が好きで……。
鈴木の登場シーンが多くてしんみりしました。
うまくいくかもしれない話とうまくいかなかった話の二本立てとはね。
マンガの原理
もうちょっと漫画が上手くなりたい、せめて論点を知りたいと思い買いました。非常に参考になりました。おすすめ。
・でっかい決めごまの顔がみんな描けない→マジすぎて嬉しくて笑っちゃった。根本的に絵が下手なのが悪いんだけど……。
・コマ割り→横一列割りを多用しているなあと思って控えつつ三段意識でコマ割ってみましたが、いや〜詰まりすぎている。
私は軽いノリで真剣な話をし続けるラブコメ(嘘じゃん)が描きたいので、ここまで割るとちょっと固すぎだなと思いました。縦線ガビーン顔に本気でページの半分を使いたいから。
※登場されている作家さんは作品がかなりリアル寄り、真面目よりの作風なのでそちらには合うという話。
ただ、画面がうるさすぎて人から読みにくいと言われた反動で最近ゆるすぎたので、もうちょっと割り気味にしたいです。それでいうと「庭で待ってる」はかなり好みの詰め具合だ。
・1ページに背景1コマはかけ→道理すぎる。努力します。
テニミュ4th比嘉←ふせったーに書いてた感想うつしときます。1月鑑賞
テニミュ比嘉、大福(なぜこんなことを?)食べてみてきた。
2回目みたいけど長い。辛い。
・比嘉が負けた(最大のネタバレ)
・豆大福の効果はわかりませんが、途中トイレ争奪戦に参加せずに耐えられた
・佐伯「中学テニス界?で手塚と並んで唯一〜だ(手塚をさしながら)」→?
・セリフ間違いがあるとそのあとすべての出来事が誤りなんじゃないかとハラハラする
・柳生ジェントルマンシーン:海堂に礼を言った 非ジェントルマンシーン:勝負に乗り、他校の後輩に変装させた。喋りながらテニスをし、勝って兜の緒を締めよと言った
・テニスではなく歌/ダンスで勝負すれば、木手永四郎が圧勝だった。木手永四郎が比嘉中の中でもずば抜けて上手かった。ソロ曲を歌った瞬間勝った!と思ったが手塚が発煙し始め負けた。
・「ラケットは人を傷つけるための道具じゃない」→そりゃわかるけど、でも一番最初にテニスで児童を傷つけたのは早乙女監督じゃん!
・俺がマイヒーロー?努力を唯一証明……?♫がただでさえ泣けたのに知念と平古場ダブルスでリフレインされると弱い。ただただ泣いた。何をしてでも勝たなければあの日理不尽にスパルタを受けた意味がわからなくなるため。
・甲斐くんの海賊でもヒーローに……↑のせいで泣けた。歌が上手い
・一人でダブルスをする菊丸。手塚の激励にぴくりとも反応しない菊丸
・比嘉中の歌が良かった。ラップパートの巧拙はさておき歌詞が出てくれてよかった。木手永四郎って歌とダンスがうまいんだ。へ〜
・ジャージのポケットに手を突っ込みながらリョーマと話すすごい手塚
・比嘉中の児童虐待シーンで、木手が何かをいい手を掲げろ!と言っていたがわからなかった。→試合中に平古場が手を掲げる→木手以外が返す→!?
・木手に最後駆け寄らない甲斐くん。幼馴染ゆえ!?
・さすがオジイと早乙女監督のセリフに聞き取りづらいところはなかった。
・橘さんが幕間で目の怪我をギャグにしていて心底ビビった。いっちょん回復せんごたる