1/1

2025-07-21

ガチ恋粘着獣の最終巻とキンツアのサントラ発売日が私の誕生日なので、こんなにいいことがあるのかしらんと思っています。嬉しい。
ガチ粘の最終回、何回読み直しても雛姫がヒナとスバル足らんとしているのが美しい。バナナブレッドのプディング(大島弓子)でバラの茂みのほうから好きだといわれるなんて思ってもいなかったというくだりがありましたが、それと同じくらいの衝撃です。ファンと配信者で偶像を作り上げ、それを傷つけないように愛していこう。

■やたら~深見君
私はたはは~だひゃ~カア~の攻めが大好き(すぐわかる)なので梶君がかわいくてたまりません。絵柄が大好き。
梶君が「親に愛されない……」といった瞬間、この話をあと50P読みたいと思いました。怒鳴る前に自分を抑えられて、ハラスメントを速攻で理解できたうえにそれを認め、相手に告白することができてえらい。こんな素晴らしい人間はいない。こんな風にわかったら我聞慎二は最初から自分でからあげをあげられたのですが、梶君は児童心理学などを専攻されていたのかもしれません。
風邪の時に連絡できる友達いないのに自分の点数が100点なの本当に面白いな。どういった基準なんだろう?
梶君の話ばかりなので作者さんも梶君が好きなのか、それとも何も問題がなくしれっとした顔で図太く生きる深見君が好きなのか?(マジでいい!)
私は商業BLがゾーニングされていないことに強く反感を覚えており、この作品の読者の方は成人済の方が望ましいと思います。

■テニミュ4th氷帝
歌唱力なら木手が全国優勝なのですが……。狂おしい程勝利が欲しい。
開幕直後の比嘉の茶番にいきなり美声が現れたと思ったら木手でした。ミュージカルはやはり歌がうまいことが喜びなのでなぜか手塚はいつもそこが重視されておらず、不思議だ。

跡部様は役者の方が変わった影響か、バレエっぽさなくなってました? 歌はうまい!試合開始のとき手塚との握手を散々待たせた挙げ句、誰より長い粘着握手してて笑っちゃった。どうした?
氷帝の歌好きでした。今、プリズムって言ったか?
跡部がベンチでボールを追いかけるときにあがったボールも丁寧に追いかけていて良かった。
越前や樺地を使って手塚と対話しようとするな。

忍足と桃城の試合の思い出って、漫画ではこのあたりから桃城が自然を操りはじめたことと心を閉ざせることに爆笑していた記憶しかないのですが、忍足の気持ちが丁寧に語られていて今更こんな熱い人だったんだ……と思いました。前の試合のリフレインがすごく多かったのですが、私は内容を忘れているし跡部と手塚の試合が大好きなので何度再現してくれても一向に構わん。

ユッキー、なんか張り詰めていて怖くてウケちゃった。
中学生が偉すぎるよと思って開幕から泣いていたので三時間なきつづけたことになるかもしれません。今回も開演に先立ち友人とうぐいす大福をたべたのですが、なぜ我々はこんなことをしているのかと話し合っていました。狂おしいほどトイレが欲しい。

日吉が先輩のダンスを拒否し、持ち歌では同級生を召喚するのがよかった。

面白かったところ
・ダイレクトに手塚の悪口を言う菊丸
・ジャッカルが丸井のことを丸井!と呼んだとこ
・ダンスの手を抜く日吉(かわいい)と同じくらい手を抜く手塚

最近イースト菌を買ってパン作りにはまってます。作ったもの
・ちぎりパン
・肉まん
・ロールパン
・ベーグル
・ナン
作りたいもの
・塩パン
・ハードなやつ

8月はコミティアの原稿があるので、7月中に二次創作を終わらせたいのですが終わらなさそうで焦っています。今またマンションを建てました。なぜか?

1/1